ママと子ども舎
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • プロフィール
  • 教室紹介
    • 千葉の教室
      • 子ども教室
      • 子育て応援サロン
    • 大阪の教室
    • おうち子ども教室♡ココロ
    • アクセスマップ
  • 参加者の声
  • イベント
  • 子育てコラム
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 会社概要
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • プロフィール
  • 教室紹介
    • 千葉の教室
      • 子ども教室
      • 子育て応援サロン
    • 大阪の教室
    • おうち子ども教室♡ココロ
    • アクセスマップ
  • 参加者の声
  • イベント
  • 子育てコラム
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 会社概要

オンライン♪ママのサークル【ナナマム】4月の予定

2e06d2d667bddbe65f08022cd8ba41c0_s
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

【しあわせお母さんレッスン ナナマム】は、お母さん同士オンライン上でつながり、自己肯定感・子育てについて学びながら交流する、サークルのような場です。

現在、約30名くらいの方が参加しています。働いている方も多く、レッスン動画は後から視聴し学べますし、オンライン上では子育ての悩みを相談し合い、情報交換をしています。

「イライラで悩んでいるのは、わたしだけではないんだ」「ナナマムのみんなもがんばっているんだ」と思えると、ぐーんと心が軽くなるようです。

【ナナマム4月の予定】

①おやこレッスンday 4/9(金)9:30〜10:30

主に0〜1歳代スキンシップ遊びおやこ教室。

前半30分は、たっぷりわらべうたやおやこスキンシップの遊び。後半30分はお母さんタイムで質疑応答。

スキンシップには、親子の愛着関係をしっかり築き精神の安定、そのままの自分で良いと思える自尊心を育む効果があります。

もちろん2歳以上のお子さんもどうぞ。

私の娘は小学生になっても、「あの遊びやって!」と言ってきます。笑

ただ、画面の前で飽きてしまうお子さんもいると思うので、無理強いすることのないようにお願いします。
途中退席、途中から参加OKです!

 

②お母さんレッスン 4/16(金)9:30〜10:30

今回のテーマは、パートナーシップ。

子どもが生まれてから、夫・パートナーとの関係がうまくいかない、イライラするというママの悩みを良く聞きます。
というか、むしろ子どもよりも夫のことで悩む方が多いようです。

相手を傷つけずに自分の気持ちを伝えられる技術、アサーションについて学びます。

1回では足りないかもしれないので、次回以降2回に分けるかもしれません。

 

③朝からおしゃべり会 4/26(月)9:30〜10:30

お母さん同士、おうちでお茶しながら自由におしゃべりする日。

夜だけでなく昼もおしゃべり会があったらいいな、との声があったので朝の会を。
今回のトークテーマは、〝食について〟。

子どもが離乳食を食べない、好き嫌いが激しい、食事中に立ち歩く、添加物や栄養について、などなど。食の悩みや迷いは尽きませんね。

人数が多い場合は、2.3グループに分かれておしゃべり。最後にどんな話が出たか、みんなでシェアします。

私への悩み相談があれば、お答えします!

 

④夜のおしゃべり会 4/24(土)21:00〜 ✴️予定では1時間半くらい。

ナナマムのお楽しみタイム。夜のおしゃべり会は、飲める人はアルコールを片手に、飲めない人はお茶しながら自由におしゃべりする場。

毎月金曜夜でしたが、平日はお仕事の方も土日なら参加できるかもという声があり、お試しで土曜日開催します。

夜だからか、みんな本音が出て意外と深い話ができる貴重な場です。
その為、録画はできないのでしません。笑

 

*全ての会、途中退席・途中から参加OKです!

⑤オンラインでのワーク・アウトプット

●質問の部屋

LINEグループでは、質問の部屋があります。不安に思うことやみんなに聞いてみたいことを、自由に質問できます。

ナナマムの皆さんは、本当に優しくてあたたかい人ばかりなので寄り添って一緒に考えていきましょう。

●日記

気がついたときに1日の自分の心を振り返り、みんなにシェアします。日記は1人ではなかなか継続しないものですが、皆で共有すると継続率がぐんと上がります。

みんなの日記を見ていると、わたしと同じようにイライラしちゃった・1日中公園で遊んだとか、みんなもがんばっているんだなあと、1人ではないと感じます。

また、小さなしあわせを見つけるのが得意になるので、心が安定し、いろんなことに感謝できるようになります。

子どもは身近な大人を見て、真似をします。

そんなお母さんの背中を見ている子どもも、きっと同じように周りに感謝し小さなしあわせを見つけるのが上手になりますね♪

●ワーク

時々、「お題」を出します。

例えば「我が子のイタズラ武勇伝を教えて!」とか。子どもと家の中で1対1で向き合っているとイラっとする、子どものイタズラや失敗も【みんなにシェアできる我が子の武勇伝】と捉えると、全く違う見方ができます。

よし、ネタができたぞ!と。笑

今しか見られない子どもの幼い姿を、面白がって慈しむ余裕ができる日もあるかもしれませんね。

 

・・・5月以降のレッスン予定・・・

5月「知らず知らずのうちに自分をいじめてない?」〜自分にも相手にも優しくする方法〜

6月 「知らず知らずのうちに自分をいじめてない?②」〜毒親?について〜

 

■詳細・お申し込みは→コチラ

 

■お母さんレッスン参加者の声■

●ワークは、皆さんの色々な考えを聞くことができて 自分の考え方の幅が広がりました。

私が感じたのは同じ悩みもあれば、違う悩みもある。みんな違うけれど、根本の【母としての答え】みたいなものをみんな求めてる。そんな様子を聴いたり感じるだけで、ほんとホッとできます。

ネットで、検索すれば出てくる情報をみるより、心が落ち着きます。

 

初めは、コロナの閉塞感から逃れて気分転換をするため、誰かとつながるため、どうせなら考えの近い人の集まりがよい、という考えで参加しました。

効果や変化やについては、半信半疑というか、正直そこまで期待をしていたわけではありませんでした。

それが、こんなにハマるとは…!

月に何度かみなさんと顔を合わせる機会が楽しみで、日々の暮らしにハリを感じます。

わたしは複数のコミュニティに所属しているんだ、という気持ちが安心感にもつながっています。

何かあったらここで話を聞いてもらえる…という安心感。

また、子どもの発達や自分自身の心理・身体についての知識も増えました。

そして何より、日記やワークや質問によるアウトプットを通して、焦りが減り、幸せな気分で過ごす時間が増えている気がすること。

ちょっとポジティブ思考になった!自分を俯瞰する冷静さや落ち着きも少し手に入れつつある気がします。いいことだらけ。

 

●毎日の良いこと探しワークは日記でやっています。

日記の1番下の欄が嬉しかったこと楽しかったことで埋まっているので、そこだけ読み返すのも楽しいです。

幸せ集めみたいで1日の最後にウキウキした気持ちになっていいです。

ママナムに入ったときは自分のイライラが抑えられなくてまだ小さな子どもに当たってしまい、これでは子どもといい関係が築けない、子どもの成長の妨げになるかも…どこかで保護してもらった方が…と一人で鬱のような暗いことを考えてしまう時間がありました。

あいちゃんの子どものためにもお母さんが幸せでいるべき!という考え方で、いままで子どものことだけだったところから、少しずつ自分のことも考えるようになりました。

何をしたら楽しいかわからない状態だったところから、とりあえず興味を持ったことはなんでもやろう!と前向きに考えられるようになり、いまは好きだった手芸を少しずつやっています。

子どものおもちゃ作りが楽しくて、また子どもから離れられない…と思ったけど、子どものためにやることが楽しいんだ!!と自分を認めてあげられるようになったと思います。

元々自己肯定感はそんなに低くないと思うのですが、子どもが生まれたことでこうしなきゃああしなきゃお母さんとは、みたいなことに自分で縛られてた気がします。

まだ縛りからは抜けきれないけど、それも、私だと思ってがんばります。笑

子どもと、旦那さんとも家族全体がいい雰囲気でいられて自分も気持ち良く過ごせていると思います。ありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

私は昔、孤独な子育てを経験し毎日イライラしていた時期がありました。

こんなに可愛いはずの子どもなのになんの地獄なんだ・・と。

 

もしあの時の私のような思いを感じている方は、ぜひナナマムに遊びに来てみてください。

同じような思いをしていたお母さんたちもたくさんいます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

明日も素敵な1日になりますように。

 

あい

おうち子ども教室♡いちご組


安心して親子で楽しめる場所、頼れる場所として「日本全国どこにいても参加できる教室♪」を合言葉にweb型クラスとして、オープンしました。

おうちこども教室の詳細を見る

目次

  • 1 関連記事
    • 1.1 やなぎ あいこ
    • 1.2 最新記事 by やなぎ あいこ (全て見る)

関連記事

  • バスボムの作り方はこれが簡単!子供とのお風呂が楽しくなる作り方と入浴法♪バスボムの作り方はこれが簡単!子供とのお風呂が楽しくなる作り方と入浴法♪
  • 子供の成長過程ガイド| 保育士ママが解説♪1歳〜1歳半編子供の成長過程ガイド| 保育士ママが解説♪1歳〜1歳半編
  • 子ども大好き人気の幼児食レシピ(さつまいもとりんごの茶巾しぼりだんご)子ども大好き人気の幼児食レシピ(さつまいもとりんごの茶巾しぼりだんご)
  • スピードスケート【金】菊池彩花さん母 菊池初恵さん×花まる学習会 高濱正伸子育てトークショースピードスケート【金】菊池彩花さん母 菊池初恵さん×花まる学習会 高濱正伸子育てトークショー
  • 9月スタート♪新クラスにじ組募集開始!9月スタート♪新クラスにじ組募集開始!
  • キャンセルポリシーキャンセルポリシー
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
やなぎ あいこ

やなぎ あいこ

名前:やなぎ あいこ 一般社団法人ママと子ども舎代表理事・保育士・幼稚園教諭。 自身が転勤を機に孤独な子育てを経験し、子育てノイローゼになりかけたことをきっかけに、「私のように悲しい思いをせずに、親子で誰かとリアルでつながれるあたたかい場所が欲しい!」という思いが生まれ、ママと子ども舎を共同代表の飯田佳子と設立する。現在は、大阪と千葉を拠点に、保育士として「子育て応援サロン」「子ども教室」「赤ちゃん教室」を展開し、また遠方で通えない全国の人の子育てをサポートするために「おうち子ども教室」も展開している。
やなぎ あいこ

最新記事 by やなぎ あいこ (全て見る)

  • 柏|【子育て応援サロンココロ♪】はじまるよー♪ - 2023年3月1日
  • お母さん業は超優秀スキル! - 2021年7月14日
  • 7/12子育て応援イベント♪おうちでお友達と一緒に遊ぼう! - 2021年6月29日
  • 7/15 0.1才おやこ子育て応援サロン【ココロ】開催♪ - 2021年6月26日
  • - 2021年6月21日

Leave your comment Cancel Reply

(will not be shared)

検索広告

最近の投稿

  • 柏|【子育て応援サロンココロ♪】はじまるよー♪
  • お母さん業は超優秀スキル!
  • 7/12子育て応援イベント♪おうちでお友達と一緒に遊ぼう!
  • 7/15 0.1才おやこ子育て応援サロン【ココロ】開催♪
  • (タイトルなし)
  • 0.1才おやこ、あつまれ♪お友達を作ろう!
  • 【しあわせお母さんレッスンナナマム 5月の予定】
  • オンライン♪ママのサークル【ナナマム】4月の予定
  • いっしょにお母さんレッスンしましょ♪
  • 赤ちゃん親子、お友達作りの場♪〝おやこ@home部〟

カテゴリー

  • お知らせ (30)
  • イベント (81)
  • ブログ (79)
  • メディア・講演会実績 (2)
Tweets by mamacocoro
Copyright ©2015 ママと子ども舎. All Rights Reserved