ママと子ども舎
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • プロフィール
  • 教室紹介
    • 千葉の教室
      • 子ども教室
      • 子育て応援サロン
    • 大阪の教室
    • おうち子ども教室♡ココロ
    • アクセスマップ
  • 参加者の声
  • イベント
  • 子育てコラム
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 会社概要
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • プロフィール
  • 教室紹介
    • 千葉の教室
      • 子ども教室
      • 子育て応援サロン
    • 大阪の教室
    • おうち子ども教室♡ココロ
    • アクセスマップ
  • 参加者の声
  • イベント
  • 子育てコラム
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 会社概要

大自然の中で感性を磨く!石田勝紀先生と【農業✖️教育1dayイベント】

IMG_3509-2
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんにちは。あいです。

6月に石田勝紀先生とご一緒した、教育×農業イベント。 

2023.6の農業イベント 田植えをしている子どもたち 

このイベントは、ただ野菜を収穫して楽しかったね、おしまい‥ではありません。 

大自然パワーで感性が刺激される中、「なんでだろう?」「どうして?」と、石田先生のマジックトークで子どもたちの考える力がフル回転する時間でした✨ 

子どもたちは、キラキラ目を輝かせてたくさん考えて、手を挙げて自分の考えを伝えてくれました。


前回大人気だったので、10/1(日)に第2弾として教育×農業イベントをします! 

場所は長野県南佐久郡南相木村。軽井沢と清里の真ん中あたりにあります。

菊池さんご夫妻の、完全無農薬の田んぼと畑です。

とってもステキな場所です。


近日中に募集開始しますので、ぜひ前日からお近くに宿泊して遊びにいらしてくださいね。

2023.6の農業イベント じゃがいもを植えている子どもたち

2023.6の農業イベント じゃがいもを植えている子どもたち♪

2023.6の農業イベント 農業体験で大活躍中の石田先生♪

2023.6の農業イベント 石田先生✖️金メダリストの母菊池さんトークショー

目次

  • 1 農業✖️教育プログラム
  • 2 農業✖️教育イベント開催
    • 2.1 関連記事
      • 2.1.1 やなぎ あいこ
      • 2.1.2 最新記事 by やなぎ あいこ (全て見る)

農業✖️教育プログラム

メインのプログラムは、鎌を使った稲刈り体験と、じゃがいも堀り、農業に関する石田先生のクイズ形式授業♪

石田先生は、ずっと塾経営や学校経営と教育に携わってきた先生ですが、現在対面式で子どもたちに授業する機会はあまり無いので、先生の生授業を受けられる貴重なチャンスです!

稲刈り後は隣村に移動し、北相木村長さんの案内でルバーブ摘み。

ルバーブをみんなで調理しジャムにしてお土産にして持ち帰ります♪

*ルバーブ=野菜の仲間。ジャムにして食べると美味しい。美容と健康にも良い。

教育家石田勝紀先生による、「なぜ?」「もっと知りたい!」と知的好奇心を刺激する楽しい学びの時間。

大人も子どもも一緒に、「土って気持ちいい!」「知らないことを知るって楽しい!」を体験できることを楽しみにしています!

教育家 石田勝紀先生ホーム | 石田勝紀オフィシャルサイト教育専門家 石田勝紀による教育情報、講演・ママカフェ情報を提供するサイトです。www.ishida.online

著書多数出版

掲載している東洋経済オンラインで累計アクセス数1億1千万PVを達成。

音声配信ラジオVoicyでは、1万人を超えるフォロワー!

さらに、毎年全国でママカフェをリアルで開催し、累計1万人のママさんが参加されています。

今の時代の、子育て・教育事情にとても詳しい専門家の先生です。

◆一般社団法人 教育デザインラボ 代表理事

◆公立大学法人 都留文科大学 国際教育学科 元特任教授

◆Yahoo!ニュース 公式コメンテーター

◆Voicyパーソナリティ

無農薬野菜収穫に協力してくださる菊池さんご夫妻

ご主人の毅彦さんが主に畑の管理をしている。

奥さんの初恵さんは、古民家自然食ダイニング【PachaMaMa】| 野辺山近くのカフェ・ランチなら野辺山の古民家カフェです。無農薬・化学肥料無添加の自家栽培野菜や、 とれたてのイワナ・ジビエなど旬の食材をふんだんに使った、ここでしか食べられない料理をランチ・ディナーでお楽しみいただけます。www.pachamamaminamiaiki.net

菊池家5人姉妹のうち、4人が金メダリスト含むオリンピック出場スケート選手。

長女は銀座サロン店長美容師。 

次女彩花さんは平昌2018のスピードスケート女子チームパシュートで金メダリスト。現在はナショナルチームコーチとして活躍中。三女・悠希さん(平昌2018五輪/北京2022出場)、四女・萌水さん(ソチ2014五輪出場)、五女・純礼さん(平昌2018/北京2022五輪出場)

農業✖️教育イベント開催

■日時:2023年10月1日(日)  9:45現地集合 14:30解散予定  

■対象:3歳以上の子どもと保護者 *子ども1人での参加はできません

■場所:長野県南佐久郡南相木村・午後からは車で10分の隣村北相木村に移動

*現地集合・現地解散になります。

場所のイメージとしては、軽井沢と清里の真ん中あたりです。詳しい場所はお申し込みの方にお知らせします

[お車でお越しの場合]
・八千穂高原I.C. →40分程度
・長坂I.C. → 1時間程度

[列車+レンタカーでお越しの場合 ]

・東京→佐久平駅( JR北陸新幹線 )約1時間15分
・佐久平駅( JR北陸新幹線 )から車で1時間程  

遠方からご参加の方は、前日は、軽井沢や清里で観光がてら宿泊して参加されるとゆっくりできてよいですねニコニコ

      

■内容:

①農業体験:鎌を使った稲刈り・じゃがいも堀り・ルバーブ摘み

*荒天の際は、野菜を使ったアートワークショップをするかもしれません

②農業に関する石田先生の「なぜ?」「もっと知りたい!」をぐんぐん引き出すクイズ形式授業

③ルバーブジャム作り

④石田先生とランチタイム&交流・質問タイム

■参加費:

ランチ付き(菊池さん特製自然食弁当予定)

・子ども【小学生以上】:4,000円 

【3才以上〜】2,000円 【3才未満】無料

・大人1名:6,500円

*参加費は1グループ分をまとめて、お釣りの無いよう現地でお支払いください。

*3歳未満のお子さんのお弁当はありませんので、お子さん用お昼をご持参ください。

必要な方はおにぎり等ご用意できるかもしれないので別途お知らせください。

■持ち物:

・畑作業用の汚れても良い服(蜂対策として黒っぽい服は避けた方が良いかもしれません)・必要な方は長靴(畑の中は裸足や捨てても良い靴でも良いです)・着替え(靴下の替えも)・レインコート・フェイスタオル・日除けグッズ(帽子・日焼け止め)・畑作業の軍手等(土が入り込むので園芸用やビニール手袋がオススメ)・水分補給の水やお茶 ・収穫したじゃがいも持ち帰り用の袋 ・ジャム作りに使用するエプロン(子どもだけでも可) *必要な方は虫除けスプレー等

■お申し込み:受付開始前(9/1(金)9:00受付開始)

*先着順 満席になり次第、キャンセル待ちを受け付けます。

*お申込み後2日以内にご登録いただいたメールアドレスへ、参加受付、もしくはキャンセル待ちのご案内をいたします。

万が一、2日経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。

cocoro@mamatokodomosha.com

■その他:

・お子さんひとりでの参加はできません。必ず保護者と一緒にお申し込みください。

・アレルギーのある方は、必ずお申し込み時にお知らせください。ランチはできるだけアレルギー対応します。

*雨天の際はレインコートを着て畑体験をする予定ですが、危険だと判断する程の悪天候の際は中止となることもあります。中止の際は、前日18時までにご連絡いたします。

【キャンセルポリシー】 

以下の期間内にキャンセルのご連絡いただいた場合、申し訳ありませんが準備をしておりますのでキャンセル料が発生します。ご了承の方のみお申し込みください。

・ご予約2日前:0%

・ご予約前日〜当日:100%



みなさまにお会いできること、楽しみにしております気づき

 あい

image

■Instagram✨知っていれば楽になる子育て情報

コチラ

 ■あい公式LINEです。

無料で子育て情報が届きますので、下記からどうぞ。

おうち子ども教室♡いちご組


安心して親子で楽しめる場所、頼れる場所として「日本全国どこにいても参加できる教室♪」を合言葉にweb型クラスとして、オープンしました。

おうちこども教室の詳細を見る

関連記事

  • 子供おやつレシピ♡10分でほっぺが落ちちゃうおいしい!お麩ラスク子供おやつレシピ♡10分でほっぺが落ちちゃうおいしい!お麩ラスク
  • 赤ちゃんの夜泣きはいつまで?夜泣きの原因と対策赤ちゃんの夜泣きはいつまで?夜泣きの原因と対策
  • 【1/15・ 2/19新年☆船橋子育て応援サロンママココ♪】【1/15・ 2/19新年☆船橋子育て応援サロンママココ♪】
  • 柏のパパと子ども、あつまれ〜!!柏のパパと子ども、あつまれ〜!!
  • 【活動報告(柏)】♡1/12 ココロ子ども教室ひよこ組【活動報告(柏)】♡1/12 ココロ子ども教室ひよこ組
  • 【活動報告(柏)♡1/26ココロ子ども教室ひよこ組】【活動報告(柏)♡1/26ココロ子ども教室ひよこ組】
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
やなぎ あいこ

やなぎ あいこ

名前:やなぎ あいこ 一般社団法人ママと子ども舎代表理事・保育士・幼稚園教諭。 自身が転勤を機に孤独な子育てを経験し、子育てノイローゼになりかけたことをきっかけに、「私のように悲しい思いをせずに、親子で誰かとリアルでつながれるあたたかい場所が欲しい!」という思いが生まれ、ママと子ども舎を共同代表の飯田佳子と設立する。現在は、大阪と千葉を拠点に、保育士として「子育て応援サロン」「子ども教室」「赤ちゃん教室」を展開し、また遠方で通えない全国の人の子育てをサポートするために「おうち子ども教室」も展開している。
やなぎ あいこ

最新記事 by やなぎ あいこ (全て見る)

  • 大自然の中で感性を磨く!石田勝紀先生と【農業✖️教育1dayイベント】 - 2023年8月27日
  • 9月子育て応援サロンココロ - 2023年8月27日
  • 一生もの体験しよう!石田勝紀先生監修【農業✖️教育イベント】募集 - 2023年5月8日
  • 柏|【子育て応援サロンココロ♪】はじまるよー♪ - 2023年3月1日
  • お母さん業は超優秀スキル! - 2021年7月14日

検索広告

最近の投稿

  • 大自然の中で感性を磨く!石田勝紀先生と【農業✖️教育1dayイベント】
  • 9月子育て応援サロンココロ
  • 一生もの体験しよう!石田勝紀先生監修【農業✖️教育イベント】募集
  • 柏|【子育て応援サロンココロ♪】はじまるよー♪
  • お母さん業は超優秀スキル!
  • 7/12子育て応援イベント♪おうちでお友達と一緒に遊ぼう!
  • 7/15 0.1才おやこ子育て応援サロン【ココロ】開催♪
  • (タイトルなし)
  • 0.1才おやこ、あつまれ♪お友達を作ろう!
  • 【しあわせお母さんレッスンナナマム 5月の予定】

カテゴリー

  • お知らせ (33)
  • イベント (84)
  • ブログ (79)
  • メディア・講演会実績 (2)
Tweets by mamacocoro
Copyright ©2015 ママと子ども舎. All Rights Reserved