こんにちは。看護師のいいだです。
今回は、子供のだーいすきな食べ物。
ホットケーキの作り方です。
ホットケーキってまんまるで、ふわふわしていて、作っている途中からとってもあまーくって美味しい香りがしてきて…
あー考えているだけで食べたくなっちゃいますね。
ところで毎日子供とたくさん関わっていると、実にたくさんの子供がアレルギーに悩んでいる姿に出会います。
そして、お母さんの「どうにかして普通のこと同じものを食べさせてあげたい」って思いも。
今回は、離乳食後期でお腹持ちの良いおやつ、何かないかなって考えているお母さんに♡ 卵アレルギー、牛乳アレルギーのお子さんでも食べられるおやつを探しているお母さんに♡
とにかく、小さなお子さんにホットケーキを焼いてあげようとお考えのお母さんに、とっても簡単でびっくりするほどふわふわでモッチモチのホットケーキの作り方をご紹介します。
私たちも年に数回子どもたちとクッキングをするのですが、アレルギーの子もそうでない子も一緒にぐるぐるかき混ぜ、一緒にクンクン香りを楽しみ、いただきまーす!ってできて。
みんなのいい笑顔がたくさん見られるとっておきのレシピです。
お誕生日のケーキにしましたよ。そんなお声もいただきます。そして、普通のホットケーキより美味しかった!そんなお声まで笑
今度の日曜日は、みんなでホットプレートを囲んでホットケーキパーティもいいですね♪
目次
1. 豆腐ホットケーキの一番簡単な作り方
では早速材料の用意から始めます。
今回は小さなお子さんやアレルギーをお持ちの方のために、そして日曜日、冷蔵庫を開けてみたら冷奴の残りと、ホットケーキミックスしかなかった!ってお疲れモードのお母さんを想定して…笑⇦ はい、私のことですね。。。
究極に材料を減らして作ってみます。
家族の冷めた視線を、驚きと尊敬の眼差しに変えてみせる、スペシャルメニューです。
騙されたと思ってやってみてくださいね♪ではスタートです。
1-1. 材料(12cm大のホットケーキ4枚分)
食材は●ホットケーキミックス 180g ●絹ごし豆腐 半丁(160g) ●お水または豆乳 160ccのたった3つ。
その他、大きめボール、泡立て器、ホットプレートなどホットケーキを焼く用意をします。
1-2. お豆腐と粉を混ぜる
ボールにお豆腐と粉を入れる。豆腐は泡立て器で簡単に崩れます。
1-3. お水を入れる
全体的「ぼて」「もっちり」とするぐらいにまでお水を入れて混ぜていきます。
今回お写真では見えやすいかなと思って豆乳を使っていますが、お水だけでも大丈夫です。
この時のお水の量は大体の目安です。ホットケーキミックスの種類やお豆腐の量によって変えてください。
1-4. ホットプレートで焼く
私は断然ホットプレート派♪
蓋を開けた時の「わー!」って子供達が集まってくる感じが好きです。
プレートに置いた感じは「ポテッ」とした感じで。生地がもっちりしているので、あまり広がりませんが大丈夫です。
もちろんホットプレートではなく、フライパンでも大丈夫ですよ。
どちらにしても弱火で蓋をしてゆっくり焼いていきます。プツプツ泡が出てきたらひっくり返して両面をふっくら焼き上げます。
1-5. 出来上がり!
いい香りがしてきたら出来上がり〜♡ 少し横から見たらパンケーキ屋さんに負けず劣らずのふんわりホットケーキになっているのがわかるかな?
お子様はそのまま食べてももっちり美味しい。
大人はメイプルシロップやバター、そして…
冷蔵庫からお豆腐の残りとホットケーキミックスしかなかったはずなのに、生クリームが出てきたら最高なんですけれどね!笑
2. 離乳食後期の「お野菜入りお豆腐ホットケーキ」
きっと作ってみてくれた方はわかるのですが、これはホットケーキというよりパンケーキ。立派な主食にもなるボリュームです。
お豆腐効果でモッチモチになっていてお腹持ちがとってもいいんです。これを離乳食に使わない手はないですね。
もちろんこのままのプレーンも美味しいのですが、離乳食時期の赤ちゃんにはもう一手間かけるのもありなので、簡単にもう一品お野菜を加えて栄養重視のおやつにしてみますね。
2-1. 材料にお野菜をプラスアルファ栄養満点ホットケーキ
先ほどの 1-3お水まで混ぜて生地が出来上がったところに、お野菜をプラスします。
今回はあかーいお顔の人参さん。ほんのりピンク色の甘〜いホットケーキになります。
他には小松菜やほうれん草を茹でてみじん切りにしたもの、サツマイモをサイコロ状にカットして蒸したものをプラスなど、なんでもいいのですが、生のまますりおろせる人参が一番簡単です。
2-2. 離乳食後期「人参入りお豆腐ホットケーキスティック」の完成♪
あとは先ほどと一緒。弱火でゆっくり焼いたら出来上がり!
離乳食後期の赤ちゃんはきっと「自分で」食べることに喜びを見つけている頃ですね。
こんなお子さんにはホットケーキをスティックに切ってあげましょう。自分で食べられる喜びは食欲もアップさせてくれますね。
他にも、ホットプレートに乗せる時に、お玉ではなくって大きめのスプーンですくって乗せると直径5cmほどのミニミニホットケーキができます。
まん丸をそのままパクってしたい食いしん坊ちゃんには、そんな小さめホットケーキもオススメです。
どちらにしても、お母さんの手作りのおやつ、喜んで食べてくれたら嬉しいですね
3. アレルギー除去&体に優しい「ホットケーキミックス選び」
今の時代、1クラス10人ちょっといたら1人は「卵がダメ」「牛乳がダメ」ってお子さんがいます。
確かにアレルギー反応は怖いのですが、「あれもダメ、これも危ない」ではなくって、子供の食べたい気持ちを汲み取ってあげたい。どうしたらみんなといっしょにクッキングがでいるかな?の視点を大切にしたいと思っています。
「あなたは食べられないでしょ」は簡単だけれど、そうじゃなくって、「食べられる工夫」をしてみんながニコニコ楽しい時間を過ごせたら・・・
これこそが、「みんな違ってみんないい」を実感できる経験です。
世の中には色んな人がいて、でもちょっと相手を思う気持ちでお互いを認めあえるし、一緒に成長できるんだよ。そんなことをそっと伝えていきたいなぁって思います。
教室ではクリスマス会の日に、みんなで焼いて、ホットケーキにろうそくをつけて「ふー」ってお祝いしました。
幼き頃の小さな記憶、覚えていなくってもいい。
ホットケーキって聞いただけで楽しい気分がするなって思ったり、みんなで一緒に食べるって楽しいな。ご飯やおやつの時間は嬉しいな。そんな気持ちの根っこを持って大きくなってくれたら嬉しいなって思います。
そこで今回は三代アレルゲンと言われる「たまご、乳製品、小麦」アレルギーの方のためにホットケーキミックス選びのちっちゃなアドバイスをおつけします。
お子様に合った材料で、美味しいホットケーキ作ってあげてくださいね
3-1. 卵アレルギーの方の「卵なしホットケーキ」
アレルゲンの中でも一番多いと言われるのが卵です。
この中でも卵白に含まれている物質がアレルゲンになることが多いのですが、他のアレルゲンと同じで卵黄なら大丈夫だったり、加熱したら行ける人がいたり。やはり個人差も見られます。
ホットケーキを作る上では、一番簡単に思いつくのは卵なしで作ること。これは先ほどの作り方でお豆腐を入れることでもできるとお話ししました。
でも意外と気をつけないといけないのがホットケーキミックスに含まれる成分です。
ホットケーキミックスの中には「卵白粉」が入っているものもありますので、表示を確認してくださいね。
3-2. 乳製品アレルギーの「牛乳なしホットケーキ」
次に乳製品。
こちらも「乳製品」と言ったら牛乳やチーズ、ヨーグルトにアイスクリーム。実にたくさんのものに含まれています。
先ほどの卵と一緒で、ホットケーキを作る時には牛乳をお水に変えたら大丈夫。または大豆アレルギーがなければ豆乳を入れてもよりまろやかになっていいですね。
そして、今回のホットケーキミックス選びでいうと、こちらも成分の確認をして、粉末チーズ、乳化剤などが入った商品を避けて選んでください。
また原材料に含まれるカゼインナトリウムに乳由来のものが入っているものがあります。カゼインナトリウムは乳化安定や粘度調節に使われます。
生の牛乳じゃなければ大丈夫ってお子さんもいれば、本当にこんな細かな成分一つでアナフィラキシーを起こす子もいるので、成分は香料まできちんと確認しないといけないですね。
ここで先ほどの卵と今回の乳由来成のの入っていないホットケーキミックスをご紹介しておきますね。
私が今回使ったホットケーキミックスはコープ自然派という、数あるコープの中でも主に関西にあるお店で、個人宅配で購入しています。
アレルギー除去食品や添加物の少ないものを買うことができるのでオススメなのですが、全国展開ではありません。
そこで、今回ご紹介するのはアレルギー持ちのお子さんを持つお母さんに教えてもらった「比較的どこにでも置いてあるホットケーキミックス粉です。
どちらもご近所のスーパーで手軽に手に入りますね♪見つけてみてくださいね。
3-3. 小麦アレルギーの「米粉を使ったホットケーキ」
最後が「小麦」アレルギーっ子のお子さんのために、小麦代替えのパンケーキもご紹介。
小麦ってパスタやパンなどにも含まれます。
小麦アレルギーのお子さんの代替えは米粉があります。私は、アレルギーがないのですが、米粉が好きなので、米粉パンもよく食べます。
こちらももっちり美味しくいただけますね。米粉のパンケーキはお洋服などでもおなじみ良品計画で購入できます。
4. ホットケーキが出てくるしろくまちゃんの絵本
最後にホットケーキといえばのベストセラー絵本、こぐまちゃんのホットケーキのご紹介。
私自身も小さな頃、こぐまちゃんシリーズの絵本は大好きでしたし、今度は母になり、子供と一緒に何度も何度も暗記しちゃうぐらい読み込んだ絵本です。
■こぐまちゃんのほっとけーき ■出版社:こぐま社
■作者:わかやま けん■価格800円(税抜き)
一番の人気は「ぽたぁん どろどろ ぴちぴちぴち やけたかな?」
って2ページに渡ってフライパンの上でホットケーキの焼けていく過程が描かれた場面。
絵と「ぴちぴちぴち」「ふくふく くんくん」って擬音語を使った言葉が絶妙にまっちしていて、ここまでわかりやすく、そしてお料理することのワクワクした気持ち、食べることの喜びを表現できることに、ただただ感心します。
保育園で読んでもみんなが集まってきて、小さなおててで指差して一緒に出来上がりをワクワクしながら待つ、とっても可愛い絵本です。
ホットケーキ作る前に読んでもいいし、食べ終わった後「また作ろうね」って読み返すのも楽しいですね。
やっぱりこれを読んだら「一緒に作ろう!」ってなってしまいますよね。子供と一緒にクッキングをするとっかかりにもちょうどいい絵本だと思います。
一家に一冊!とオススメしたいこぐまちゃんの絵本でした。
5. まとめ
今回は子供達が大好きなホットケーキを離乳食視点やアレルギー視点を取り入れてご紹介してみました。
ケーキっていうとハードルが高いお母さんでも「ホットケーキ」ならできちゃいますよね。
人参をいれたりほうれん草を混ぜたり、かぼちゃフレークを混ぜてみたりするお母さんもいました。
こうやって、プラスアルファのお野菜を加えることで立派な朝ごはんになったり、スティックにしてお弁当箱にいれてお出かけのお供にも♡
そして子供でもできる「材料を入れる」「混ぜる」「生地を流し込む」「裏返す」など比較的簡単な行程が含まれる、親子クッキングとしても楽しいメニューです。
このコラムを書くためにたくさんお写真をとって、今日の我が家はホットケーキ祭りのようになりました笑
つまみ食い?味見もしながらの作業で私のお腹は満腹。
でも小学生の息子が、学校から帰って「やったー」と大喜びで飛びついていたので無事全てお腹に収まりました。
冷凍してチンしたら、日持ちもしますので作り置きもできます。
ホットケーキ作りで、どうぞお子様と楽しく美味しい時間をお過ごしくださいね♪
おうち子ども教室♡いちご組
関連記事
いいだ よしこ
最新記事 by いいだ よしこ (全て見る)
- 赤ちゃんが誤飲したかも!となる前に「誤飲チェッカー」を使おう - 2017年9月30日
- バスボムの作り方はこれが簡単!子供とのお風呂が楽しくなる作り方と入浴法♪ - 2017年9月18日
- 豆腐×ホットケーキミックスで「ふわふわパンケーキ!」|離乳食後期&アレルギー除去のおやつに♡ - 2017年9月2日
- 1〜2歳、子供が喜ぶ手作りのおもちゃ♪「ポットン落とし」 - 2017年7月31日
- 赤ちゃんの楽器♪おすすめおもちゃはなぁに?【音声つき♪】 - 2017年6月30日